仕事【社長を目指した時にまず読むべき本】オススメ図書10選 どーも、とーまです。 社会人になり夢をもって就職したさきで、だれしも一度は社長になりたいと思ったはず。 ただ現状は忙しい毎日を過ごす中で、だんだん自分の能力の限界を感じたり、目の前の業務にとらわれなかなか思うような自分になれな... 2021.08.14仕事読書
仕事【TEDとは?】TEDから学ぶ「知の結集」と「プレゼンの極意」、そして「英語の学習」 よく聞く「TED」ってなに?簡単に言うと、無料で観れる「知の結集」です。完ぺきなスピーチはプレゼンの参考にとてもなります。英語の学習にも最適。いま世界でどんなことが考えられているのか、新たな知識・アイデアに触れインスピレーションを感じてみましょう。 2021.07.04仕事
仕事【取締役の度肝を抜いた!】社内プレゼンをマインドマップ動画で提出した件 社内プレゼンをマインドマップの動画で提出したところ、取締役のひとりに「度肝を抜かれたよ」と声をかけられました。マインドマップをプレゼンに使うのは、今後プレゼンする予定がある人にとてもオススメです。僕の体験談を参考に、一度トライしてみてはいかがですか。 2021.07.01仕事
仕事【TEDから学ぶ】巨大IT企業創業者のマインド オススメ7選 グーグル・マイクロソフト・Twitter・テスラ・ネットフリックス・Uberの巨大IT企業の創業者たち。彼らのマインドを「TED」で学ぶべく、厳選して7つのスピーチ・対談をまとめました。日々の生活でなくてはならないこれらのサービスが、どのような人によってどのようにして開発されたか。本人が語るマインドを聞いて参考にしましょう。 2021.06.05仕事
仕事【マインドマップとは?】おすすめ2つのツールの比較‼ ヒトデブログのヒトデさんが使う『マインドマスター』とリベ大両学長が使う『マインドマイスター』。このマインドマップの無料ツール2つの違いはどこ?比較をしてみた結果は両方とも優れたツールでした。 2021.05.06仕事
仕事【社会人の英語学習】無料ラジオアプリ「Tune In Radio」とそのおすすめチャンネル3選 「英語を勉強したいけど時間がない」そんな社会人の方にオススメ無料ラジオアプリとそのチャンネル3選です。「TuneIn Radio」のなかでオススメの3つのチャンネルを移動時間やすきま時間に聞き流すことで英語耳が育ちます。 2021.05.05仕事
仕事【書評】これは日本の社会人のバイブルだ!「論語と算盤」渋沢栄一 大河ドラマ「青天を衝く」の主人公で新1万円札の顔である渋沢栄一の著書「論語と算盤」。日本の実業界の父の提言は経営者はもちろん、サラリーマンのバイブルとなる一冊でした。ぼくが感じた「論語と算盤」の書評です。 2021.05.02仕事読書